Index
動画のキャプチャ方法
動画編集ソフトについて。
AviUtlのインストール
AviUtlでの編集および高画質エンコード
画像の編集と拡張キャプチャ
音楽制作と編集
3DCG作成
ニュース


はじめに
さて、みなさんは動画編集ソフトは何使ってますか?
AEを使ってる人。VideoStudioを使ってる人。
はたまたWindowsムービーメーカーだけーー
って言う人も少なくはないでしょう。

でもどうせならダイナミックな動画って作れないの?
ということで紹介していこうというのがこのトピックスの趣旨です。
この記事に関する感想などもOKですよ。
時々コメント見ますので、ソフト情報があればこちらに反映させていただこうと思います。

さて、映像加工ですが、エフェクトをかけたりするのは映像全体ではなく、
動画の一部を編集する形です。
タイムラインで簡単に説明しますね。
|カット1|カット2|カット3|カット4|カット5|
と動画の構成ができているとします。
そこでカット3にエフェクト処理などを施すソフトがAfterEffectなどです。
映像を作るのは、AfterEffectで作るのではなく、

動画素材→AfterEffect
↓       ↓
映像編集ソフト(ムービーメーカー、AVIUtl、Adobe製品だとPremiereなど)

という形で、映像の一部分に加工済みの素材を追加したりする
形で使用されています。

映像加工についてですが、最近の動画編集ソフトにはすでに
「モザイク」や「フェード」などという一発で簡単にできるものもあります。
そのひとつがみんなもよく知っているであろう「Windowsムービーメーカー」
ですね。じつはこのソフトは自分でエフェクトを組むことができるのです。
XMLプログラム言語の知識が必要ですが。

では、映像加工ソフトで先にも書きましたが一般的なのはAfterEffectsですね。
でもめっちゃ高いし・・
本業にするものでもない。まぁ軽く動画を作ってみたい。
って方もいるでしょう。そんな人は体験版やフリーソフトを使っているはず。
でも体験版は機能制限されてたり、試用期間があったりしてイヤだ!!

じゃあフリーのソフトを使おうじゃないか。
でも、おすすめのフリーソフトってなに?
見てみるとAviutlが一般的です。

そこで、この場所では、皆様が動画作成。
素材生成に使用されているフリーソフトは何?どういった特徴があるの?

という、お勧めのフリーソフトを紹介する場所です。


----------動画のキャプチャ方法---------

・アマレココを使用する場合


1.ファイルのダウンロード
アマレココ本体とか
http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/download_amarec.htm
ここからアマレココ Ver3.***とAMV2MT/AMV3ビデオコーデックをダウンロードします。

2.アマレココを使う準備
amareccoを解凍、Amvコーデックをインストールします。

初回起動について
A.XPの場合
3に飛んでください。

B.Vista以降の場合
AmaRecco初回起動時、Vista以降では対応していないというダイアログが表示されますが、
その場合はShiftを押したままEnterを押してください。

3.AMVコーデックのレジストと初期設定
amareccoフォルダ内のReadMe.txtファイル内の
AMV3ビデオコーデック用アマレココ試用版レジストキー
をコピーします。

アマレココ起動→ファイル→AMV3コーデック設定→レジスト(G)の
ライセンスキーに張り付けして登録を押してください。
閉じる→OK

設定→オーディオの設定をクリックします。
XPではメインサウンドデバイスの録音から「ステレオミキサー」にチェック
Vista以降のばあいは、音を出すDeviceを選択
そしてOKを押します。

ファイル→ルーキーモードのチェックをはずします。
設定
(ここではMMORPGの完美世界というプログラムを例に取ります)
全般のトレーへ移動にチェック。
ビデオ1タブのウィンドウ指定で、アクティブウィンドウに
ElementClient。子にクライアント領域を指定します。
適用を押します。
ビデオタブ2で、画像縮小をチェックし、640x480に設定します。
注:HD画質で録画したい場合は画像縮小のチェックははずして、
完美の画面を1280x720にして録画してください。

その他の設定参考動画
http://zoome.jp/you-i7112/diary/9

・Gregionを利用する場合
アマレココよりもCPU使用率が低く、FPSも高めです。
しかし、起動時に広告が表示されます。録画された動画にロゴが表示されることはありません。
また、独自のコーデックを利用しているため通常の動画編集ソフトでは読み込めません。
その場合は付属のGregionConverterを利用してAVI等に変換してください。

なお、Aviutlであれば動画の読み込みは可能ですが、現在動画が上下反転されてしまうため、
画像回転フィルタを利用して下さい。

1.ファイルのダウンロード
http://www.softpedia.com/get/Multimedia/Video/Video-Recording/Gregion.shtml
ここからダウンロードしてください。

2.設定はたぶん大丈夫だと思いますが一応
参考動画です。(別な方作成)
http://www.youtube.com/watch?v=1bhmrbexQBE


----------動画編集ソフトについて----------
・動画加工(エフェクタ):NicoVisualEffects (NiVE)(ニコニコAEと呼ばれています。)
http://nive.jp/
このソフトの主な機能はAfterEffectsベースの映像編集ソフトで
「nullオブジェクト生成」「パーティクル生成」「2D/3Dモーション」「逆再生」
「他素材合成(3Dモデルデータ,音声,画像,etc)」「カメラ生成」
「OpenGL 3Dレンダラ(3Dオブジェクト生成)」などなど、いろいろできますww

NiVE簡単な解説動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4657817
まとめページ
http://www.geocities.jp/goldenhige/NiVE/

・Windowsムービーメーカー(XP/Vista/XP mode)
※XP Modeの場合はムービーメーカー起動時にShiftキーを押したまま起動して下さい
また、画素数が16bit深度になっているため、
以下のレジストリエントリーを使用して24bitにします。
以下メモ帳を起動、貼り付けして「適当な名前.reg」で保存して実行してください。
----------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows NT\Terminal Services]
"ColorDepth"=dword:00000004
----------------------------------


以下はムービーメーカーの拡張プラグインなどです。
Windows ムービー メーカー 2 Creativity Fun Pack
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/moviemaker/downloads/create.asp
↑Fullがデッドリンクになってたためミラーを
http://www.4shared.com/file/71406552/d600ca90/creativity_mmfull.html

Windows ムービー メーカー 2 Winter Fun Pack 2003
http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/powertoys/mmfunpack.mspx

Windows ムービー メーカー 2 サウンドファンパック
http://www.sounddogs.com/htm/MM2.htm

また、ムービーメーカーにも実はアドオンが存在します。
アドオンの使用方法ですが、
C:\Program Files\Movie Maker\Shared\AddOnTFX
にアドオンを入れてください。


映像書き出しに適した?プロファイルを作っておきました。
詳しくはフォルダ内テキストファイルをご覧ください。
https://skydrive.live.com/redir?resid=102DDD1884EDDBA2!167672&authkey=!ALRPbfhT91uEkSc
【注意】Vistaの場合はUACが有効の場合、手動作成できないため
フォルダを作成するプログラムを同梱してあります。ご利用ください。


アドオン検索サイト
http://www.rdproductions.info/mm/

Microsoftの資料(サンプルエフェクトあり)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms867186.aspx

画面切り替え
http://www.rehanfx.org/products.htm
http://www.hitthebongo.co.uk/videofx/2005/09/transition-effects.html
http://www.rehanfx.org/split_video.htm
http://www.rehanfx.org/pip.htm
http://www.rehanfx.org/metacreations.htm

タイトル
http://www.hitthebongo.co.uk/videofx/2005/09/title-effects.html
http://dange1192.tuzikaze.com/

エフェクト、切り替え、タイトル
http://nickswmmsource.windowsmoviemaker.info/index.php
http://movies.blainesville.com/search/label/effects
http://pleabo.home.comcast.net/~pleabo/MovieMaker
http://thefxarchive.com

XP専用  http://www.windowsmoviemakers.net/Forums/ShowPost.aspx?PostID=74030
Vista専用 http://www.windowsmoviemakers.net/Forums/ShowPost.aspx?PostID=126998
     http://www.windowsmoviemakers.net/Forums/ShowPost.aspx?PostID=126998
※注意
エフェクトと切り替え(トランジション)には
http://www.rehanfx.org/shader.htm
のShaderTFXというアドオンが動作に必要なアドオンもあります。




おまけ。NiVEサンプル動画

魔方陣
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2074146

液体から文字生成
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4712070

炎パーティクル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3691853

文字発光
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3612913

NiVEの機能のみでやってみよう
http://www.nicovideo.jp/mylist/8098130

----------
[YouTube] YouTubeに1280x720(720p)のHD画質(高画質)動画をアップロードする方法
http://sinproject.blog47.fc2.com/blog-entry-84.html

--------------------
AviUtlのインストール

1.以下ファイルをダウンロードします。

もしくは、Aviutl_Updatesetをダウンロードします。
※統合インストーラです。


AviUtl
拡張 x264 出力(GUI)Ex
MP4Plugin
L-SMASH
L-SMASH Works
MP4Box

x264CLI(x264.exe) #2 #3
Nero AAC Codec

を自動更新します。

#2
64bitOSの場合は64bit版を利用するとエンコードが早くなります。

#3
10bit-depthは一部プレーヤーでサポートされていない。
またニコニコ動画などでは正常に再生されないので使わないでください。

※拡張 x264 出力(GUI) Exでは8bitと10bit両方に対応しており、
またチェックボックスによる切り替えも可能ですので、もし必要であればわかりやすく
x264-8bitやx264-10bitなどとx264.exeのファイル名を変更して置けば問題ありません。



拡張 x264 出力(GUI)の必須コンポーネント
各種ダウンロード、インストールしてください。
Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=A5C84275-3B97-4AB7-A40D-3802B2AF5FC2&displaylang=ja

以下2000,XPのみ
Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 2 (x86)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=5B2C0358-915B-4EB5-9B1D-10E506DA9D0F&displaylang=ja

Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 2 (x86) 日本語 Language Pack
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=C69789E0-A4FA-4B2E-A6B5-3B3695825992&displaylang=ja


2.ファイルの適用
aviutl***フォルダ内に
x264.***.\auo内のファイルを全て移動します。(***はVer番号です。)

ds_input内のds_input.auiも移動します。

MP4Plugin_******フォルダ内の
mp4export.aufとmp4input.auiも移動します。

NeroDigitalAudio\win32内のneroAacEnc.exeも移動します。

----------AviUtlでの編集および高画質エンコード----------
1.初期設定
ファイル→環境設定→入力プラグイン優先度の設定→システムの設定
画像最大サイズは1920x1080でいいでしょう。
AviUtlを再起動してください。

2.動画の編集およびエンコード
動画の編集が終了したら、
ファイル→プラグイン出力→ビデオ圧縮→拡張x264出力GUIEx→プロファイル
から目的にあったプロファイルを読み込んでください。
低ビットレートでアップする場合はエコノミー回避プリセットがお勧めです。


3.名前を付けて保存後
エンコード結果のSSIM値が1.0に近いほど高画質です。
余裕がある人は設定を変更してよりよい値にしてみてください。


AviUtlの基本的な設定とエンコードの説明
http://nicowiki.com/aviutl_h264.html


プラグイン配布サイト

おすすめフィルタは★の付いているやつです。


・AviUtlのお部屋(リンクにて紹介されてます)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

フィルタ
★拡張編集Plugin
自動24fps(98d)
手動24fps
ゴースト除去
エッジ強調フィルタ
ゴースト(縦線)除去

出力
連番BMP出力
★AVI出力(マルチスレッド)
FrameLoader

・まるも製作所 - AviUtl プラグイン
http://www.marumo.ne.jp/auf/

フィルタ
色タイミング補正
3次補間サイズ変更
低域通過フィルタ
★画像回転
★Lanczos 3-lobed 拡大縮小
時報除去
領域複写
フィールド入れ替え
SSTP
DCT-iDCT
崩壊フィルタ

出力
420 出力
YUV4MPEG2 出力
★拡張 AVI 出力
★FLV (VP6/MP3) 出力

・aLCv  for MovieEdit
http://web.archive.org/web/20101031032148/http://c-zone-web4654.hp.infoseek.co.jp/alcv/

フィルタ
YC伸張フィルタ
輪郭強調
ネガポジ反転
ビデオフェード
オーディオフェード
ステレオチャンネル変換
ジャンプウィンドウ
シーンチェンジ検出
ヒストグラム(YCbCr)
スムーズダウンFPS
Raptor/EZDV用プレイリスト
簡易クリッピング
自動コマ送り
選択範囲コピー,キー設定

出力
TMPGEnc用 I フレームリスト


・AviUtl プラグイン フィルタ by うえぽん
http://auf.jpn.xxxxxxxx.jp/

フィルタ
虫眼鏡プラグイン
★ガウスぼかしフィルタ
★モザイク処理フィルタ
UVダウンサンプリングフィルタ
色褪せ軽減β
補間なしYUY2アップサンプリングフィルタ
補間なし平均 ※色変換プラグイン
メディアンフィルタ差分保護
メディアンフィルタSIMD
60fpsフリッカ軽減
FFTローパスフィルタ
エッジをぼかすフィルタ
間引ける1/2縮小フィルタ
セピア色とか白黒とかフィルタ
ポスタライズRGBフィルタ
カスタムフィルタ3x3
色収差もどき
上下反転&黒ベタ追加フィルタ
lua for aviutl

出力
JPEG 3点セット



・AviUtl オリジナルプラグイン公開サイト @ wiki
http://www40.atwiki.jp/aviutl41991

その他参考リンク
拡張 x264 出力(GUI)の設定項目とその機能について
http://nicowiki.com/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%20x264%20%E5%87%BA%E5%8A%9B%EF%BC%88GUI%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E9%A0%85%E7%9B%AE%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.html

-----------画像編集および拡張キャプチャ-----------

・画像編集:PictBear 2.0
http://www.fenrir.co.jp/pictbear/
PhotoShopベースの編集プログラム。
強制終了時などのデータの完全復元(リデゥ,アンデゥ,選択範囲,レイヤ,全編集中画像)
psd形式の読み書きも可能なため、ドット単位の範囲選択には最適。

アスペクト比簡易計算機
http://chira-ura.seesaa.net/article/7879168.html

-----------音声編集-----------
・音声編集:SoundEngine(シングルトラック編集)
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
コマンドラインやスクリプトに対応。
スクリプトで処理の自動化が行えるほか、コマンドライン対応プログラムにより、
WMVやWMA、AVI他いろいろなデータをデコードおよびエンコードできる。
同作者のRadioLineというプログラムを経由することでマルチトラック編集が可能。

・動画、音声編集:trakAxPC
http://www29.atwiki.jp/trakaxwiki/
市販されているソフトと操作、機能は変わりないほどのすごさ。
だが、使用した素材データは圧縮されていて、プロジェクトを読み込むたんびに解凍するため、
データ量の多いプロジェクトだとかなり時間がかかるのが欠点。
パーツを組み合わせて作成できるループシーケンサ

・MIDI音楽編集ソフト「Domino」
http://takabosoft.com/domino
DominoはピアノロールをメインとしたMIDI専用の音楽編集ソフト(シーケンサ)です。
私のように、音楽は素人 & キーボードはろくに弾けない & 楽譜がろくに読めない & DAWなんて高くて買えない & 昔買ったSC-8850とかを放置しておくのも勿体ない・・・そんな人がターゲットです。(公式ページから引用)

・Timidity++
MIDIプレーヤーですが、
MIDIファイルをWAVやMP3にデジタル変換できます。
MP3に変換する場合は午後のこ~だをダウンロードして
インストール後、インストールディレクトリからファイルをコピペしてください。
http://sourceforge.jp/projects/twsynth/files/
TiMidityCVS[公開日]_bin.zipをダウンロードして下さい。


サウンドフォント(音源ファイル)のおすすめ
SGM-2.01はこちらから。
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_androidframe/downloads/soundfonts/SGM-V2.01.sf2/

セットアップ
下記行をメモ帳にコピペしてtimidity.cfgというファイル名でファイルの種類をすべてのファイルとした上で
timw32gと同じフォルダにSGM-V2.01.sf2と共に保存してください。
----------ここから----------
soundfont "SGM-V2.01.sf2"
----------ここまで----------

timw32gを起動します。
適当に「はい」を押して起動したら、
Config→Preferenceを選択して、右下のLanguageから
Japanese
を選択してOKを押してください。
TiMidity++を再起動するか聞かれるのではい

WAVに変換する場合は
出力からRIFF WAVE fileを選択して下さい。
timw32gと同一フォルダにoutput.wavとして保存されます。

SGM-2.01の音色一覧やFL Studioでの使い方はこちら
※上記SGM-2.01は解凍済みですので解凍の必要はありません。
http://filenotfound.blog15.fc2.com/blog-entry-215.html

SGM-2.01のconfigファイル。僕が使用しているもの。
お好みでw
https://skydrive.live.com/redir?resid=102DDD1884EDDBA2!170728

・Buzz
プロ用の無料楽曲作成ソフト
http://www.buzzmachines.com/

・Kristal
各DTM雑誌でも紹介されてるフリーの作曲ソフトです
http://www.kreatives.org/kristal/

・ACID Express 7
ソフトウェアループシンケーサを最初に作ったといわれるACIDの無料版
http://www.acidplanet.com/downloads/xpress/

-----------3DCG作成-----------

・Blender
オープンソースで開発されている、無料の統合3DCGソフトです。
3DCGだけではなく、簡単な画像編集、アニメーション、ゲーム用物理エンジンによる流体処理
などが可能です。

操作は独特でバグも存在するのでかなりの根気が必要です。
ただしマスターすればこれひとつで何でも出来ます。
少なくともSoftImage XSIは超えています。

また、プラグイン式で読み込み、書き出し形式が追加できたりします。
http://blender.jp/

現在ではプロの方も利用されているほどです。


Blenderを利用して作成されたムービーにSINTELというものがあります。




ニュースコーナー

NiVE2(仮名)-製作決定!
互換性に関して
Ver1.84までのプロジェクトデータとは互換しない。
理由:1シリーズでは初期設計の問題があるためその仕様を引きずりたくない。

開発方針
AEに似たものからAEと少し同じことができる物に変更
『AEへの足がかり』という方針は変えない。

時間管理方法
キーフレームの位置等をフレームベースからタイムベースに変更
これによりモーションブラーなどの実装が可能に

Ver1.xxに関して。
今後はバグフィックスのみになる。

-------------------------------------------
※当記事に付きましてのご意見、ご要望、ご相談などは、下記のメールフォームよりお問い合わせください。
http://form1.fc2.com/form/?id=409962

戻る